沖縄ジギング アカジン カンパチ

マッサルマッサル

2015年09月24日 21:24

前訪問の方々様お久しぶりです。

お初訪問の方々有難うございます。


今回、ちょこっと投稿したいと思います。




ほぼダイジェストですが







先週の釣行のセリ行きのお魚達です。




そして、昨日、23日若潮?長潮?波1,5m風体感1m






Dさんと久しぶりに釣行してきました。








風なし、波なし嫌な予感全開バリバリです 笑



今回のテーマはポイント開拓でしたが前回18キロカンパチがあがった時と同じ下げ止まり前で朝一1発目は同じポイントでカンパチを拾おう作戦‼︎


相変わらずベイト反応なしでしたが朝一1投目から







4キロぐらい?のヒレロリカンパチ…
まぁ、金額的にはこのサイズが良いので良しとしまして次を狙うも今一反応悪くポイントを変え









ジセーミーバイ



その後は10m程の細かいピッチで巡航し魚探と睨めっこ。



気になる所はパパっと打ち









魚探を睨みながら船を走らせナガジュー数匹とアカジンを拾っていると気がつくと無風、潮流れもなくなり船も0〜0.2ノット 笑

例えたら真冬の夜中の無風時の漁港内みたいな感じ…


流れないついでに150〜180ラインも攻めましたがしっくりする事なく、しまいには海上○安長に鬼絡みされて相手の勘違いと知識不足で訳分からず検挙され写真やら調書とかで14時の海上上がり、しまいには保安部にまで呼ばれ3時間の格闘により免れました笑

いや、免れたってゆうか勘違いが解けた感じ、、、、、、

最初からはいはい腰低めで対応してたら調子乗るんですねあの方達は……怒


そもそも沖上がりは18時予定だったのに14時に帰されて4時間とゆう大事な時間を捨てになったあげく こちらの勘違いでした で終わらされたらどうですか?怒笑


遊びじゃなく仕事で生活かかってるんですよこっちは‼︎‼︎‼︎


色々ありすぎましてトータル写真は忘れてしまいましたm(_ _)m


史上最強究極不完全燃焼です。




今回の調査でベイトビッシリポイントや小さな曽根も多数発見したので同じ海域近辺に行った時にはリベンジしてみます。




関連記事