ジギング調査

マッサルマッサル

2016年01月13日 20:43

先日、調査に行ってきました。

今回は釣り素人の連れが一緒な為にカンパチ狙いの深度は辞めてアカジン狙いでの出撃です。

自分はジギングと潮見て泳がせで連れは同付きでシルイユーやムルー狙い‼︎





が、流れ1.5ノット

で、良い思いした事のない方向の流れ(^^;;
同付きも底取りしずらい感じ。


あまりしっくりせずになんとか潮止まり前まで持ちこたえてジグでナガジュー連発。

エサ班の連れはノータッチ(^^;;


これではいかんと、まずはと思いプランにはなかったジギングをさせてみると……………


ん〜、まぁ、女の子なりのちょこちょこジャークが効果的でナガジュー多発で、まさかの『これが楽しい』発言(笑)




潮が動く前には2発ラインを抜かれるアタリがありましたがフッキングが甘く2発共にすっぽ抜け。

少々控え気味の馴れないフッキングで竿の柔さもありフックが綺麗に抜けてない感じ。
多分良型アカジンか子アーラ。


また、頑張って(^^



自分は








メガオジサン泳がせたり、ジグ振ったりで迷子気味で潮止まり以外は常に1.5ノット以上でした。












前回からナガジューばかり(笑)




ナガジュー地形にはアカジンもいるんじゃないの?

今まではそうだったけど………



っとゆうよりも、ナガジューの個体数は減らないのでしょうか?
圧負けしてない小さな個体は考えもんですね。



週末等は連続で打たれるポイントは極力控えて漁民として今後の資源も考えないとですねm(_ _)m








さて、次回は迷子しないようタックル絞ってカンパチ、アカジンに専念しようかと‼︎






雑談ですが………


自宅にあったスルメジャーキー。






このイカが跨ってるこの名車‼︎
アニマルなのにだけど伝わりやすい!

地味に嬉しかった(笑)
分かる方は分かって頂けますよね?笑










関連記事