ジギング

マッサルマッサル

2016年02月20日 01:00

今回もDさんに調査加勢をお願いし出撃しました!


朝一からカンパチPの上を通すと良い反応が‼︎


恐らく何十匹も居る感じ‼︎



着底直後の根切りでDさんにバイト







数秒後自分にもバイトし直ぐにスッポ抜けてまたまたバイトするもまたまたまたスッポ抜けm(_ _)m








5キロ弱

これぐらいのが群れてたのかな?


見切り付けてランガンするもカンパチのコンタクトは無く


信頼と実績と相性の良いスパンキーで







なんか最近共掛けがちょこちょこあって得した気分です(笑)







これ以外にも自分にすっぽ抜け連発。

続きますね〜。。。。


午後に新規開拓で慎重に走らせていくつかの曽根等打ってるとDさんに良型カンパチらしきアタリがありましたがフックが伸びたあげくバラシで1日中シックリしませんでしたがアタリは場所場所によっては多く全て取れてたら130のクーラーに入らないレベルだったかと(^^;;








特に自分‼︎

単純計算ですっぽ抜けやアシストぶった切り等トータル1?回(笑)


ジグとフック、アシストの長さバランスの見直しですね。 はい……

奥が深いです。

去年ジギングやり始めた頃も睡眠不足するがらいすっぽ抜けで悩みまくって解決したのでさらにまた今日からいっぱい頭掻き毟ります(笑)

統計、水揚げできたのは4割程かな?












っで、2日目


のんびり1人で新規開拓の旅




結論的に撃沈。



前日海から帰り睡眠削って今まで使用してた号数違いとフック自体違う物に変えたのですがフックUP率上がりました。




海に出て12時間の内5時間近くはポイント探し。

ちっさな曽根で良いバイトがありましたがファーストランに対応できず瞬殺されてジグロスト。




次の150から駆け上がるポイントで良いアタリがありファーストランしのぎで必死。



どうにか暴力的な走り止め込み、頭はアーラでいっぱい(笑)

15キロか20キロぐらいかな?


4/1回転ずつでも地道に巻き取り



水面付近でも斜めなりませんが白赤茶色っぽい魚影‼︎‼︎


































ショック‼︎‼︎‼︎‼︎


よりによって売れない魚(笑)


(笑)←じゃなくて (涙)










シーフロアコントロールさんのアーク260gでした。



………………

しかしアーラじゃなくショックです。
フロントフックも背に掛かり難儀した気分です(笑)



その後は





アカジンやシロブチハタ等拾い歯物にジグ持ってかれ、根掛かりでもロストし移動中のんびりピザポテト食べてると風で煽られ顔面ぶち撒けしズタズタな調査日となり、しまいには風邪で体調まで崩してます(笑)




カースビーは簡単な自宅検量で13キロでした。

あの水深に居てあんなサイズまでなるんですね〜!
マングローブとか港内のイメージでした。






釣れた日 : 帰宅後、少々のデータ止めし熟睡出来る

撃沈した日 : 考え悩みまくり眠れない




結果、釣れない日があれこれ物考えしてプラスになりますね。

関連記事