2016年01月27日

ジギング 一歩前進

今回のテーマはそこそこの水深での調査。



ジギング  一歩前進






久しぶりにDさんとの出撃です‼︎
Dさんとは中学の時からフカセやチヌ等一緒やってましたね〜(^^


そして本題の、

『自分の為の浅場』はある程度パターンとポイントは探せてきたのでお次は『今後の為である200前後の調査』予定です。

でしたが、船長の自分が鬼の船酔い午前中ダウン(笑)

お恥ずかしい話、一応は漁民なんですが現役バリバリ船酔いでアネロンに頼ってるのですが今回は飲み忘れ(笑)





船酔いしながら浅場でちょこちょこポイント移動し仮眠仮眠仮眠仮眠仮眠仮眠仮眠仮眠仮眠仮眠仮眠仮眠…………


昼前から復活しそこそこの水深に…………




ジギング  一歩前進





ズッシリ系で子アーラかと思いきやセンニンフグ(笑)






ジギング  一歩前進





この水深で




ジギング  一歩前進







?????








自分はトモ立て操船しながらだったのでDさんのみ仕掛け入れてたので効率が悪かったんですが2人とかで入れたら確実に結果だせそうな感じですね‼︎


次回そこそこの水深入れる時は後お一方の計3人内自分は船立て役で本格調査しようと思います。




ちょろっと打っていつもの水深に…………


ジギング  一歩前進




キロ半


ジギング  一歩前進



小さく見えますが良型ムルー



ジギング  一歩前進




3キロ半ぐらい?



結果いつもの水深で1時間程地合い当てでパタパタ拾いなんとか調査経費分は稼げました。



後半はマチラッシュでジグでも100号鉛も底につかせてくれないぐらいアタリましたが良き地合い&今回はあくまでも調査なんでマチラッシュを後にし別ポイント周り子カンパチを拾って終わりました。




ジギング  一歩前進






次回天気良くて操船しながら手返し出来そうな時にコマセ使って本気でマチとウメイロ調査してみます!





今回そこそこの水深を入れて思ったのはやはりスパンカーと潮立機がないと厳しい(^^;;
自覚していたけどやはり効率が悪い。400、いや、500まで調査したい‼︎


また、本業使用で和船で船体軽く潮滑りし共立てしかできず弦も低く同行者がいた場合、ジャーク、やり取り共にやりにくそうなので次のステップを踏み出さないととゆう現実に立たされました今日この頃でした。


これから同乗者さんがいる時は竿を出さない覚悟ででも視野を広く安定したカンパチパターンを探りたいと思います。




今日は海域、深度も開拓調査でしたが少しは拾えたので良かったのかな?
個人的にマチPを数ヶ所抑えれたのがアゲアゲです(笑)




Dさん、調査の付き添い有難うございました‼︎
次回また都合と天気が合いましたらディープ攻めましょ〜(笑)













同じカテゴリー(ジギング)の記事
…………
…………(2016-04-07 21:35)

ハタジギング?
ハタジギング?(2016-03-29 00:14)

ジギング…………
ジギング…………(2016-03-23 11:22)

ジギング〜2
ジギング〜2(2016-03-15 18:54)


Posted by マッサルマッサル at 23:14│Comments(0)ジギング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。