沖縄県本部町美ら海水族館
お久しぶりです。
最近は全く釣りには出ておらずネタ不足になっています。
台風でモグサも剥がされると思いきや、半端な台風でモグサもピンピンしていました(笑)
モグサがあると浅場に魚が着かないんですm(_ _)m
先日の潜りの水揚げです。
いゃ〜、僕が漁師やり始めの5年前と比べるととてつもなく魚が少なくなり型落ちもしてます。。。。
話を変えましてネタがないので先日美ら海水族館に行った時の画像を!
盗撮ではありませんよ!連れです。笑
ちょうど沖縄県が梅雨入りする前日なんですけど快晴で伊江島タッチューも丸見えです。
5時間ぐらいかけたら泳いでも行けそうなぐらい近く感じます(笑)
ハンゴーミーバイ!夏場のキャスティングゲームで良く釣れる高級魚です!
同化してるのか日焼けしてるのか黒かったです。
歯を磨け!!!
那覇一文字の主ゲンナーもコケってました。
バター焼きの定番!ビタロー
眼つきよ( *`ω´)
眼つきよ( *`ω´)その2
奥にいるのは巨大イヌバー
食べても釣っても最高!
たまにテンヤ、ジギングに出てくれます
次は僕が美ら海行く時の一番の目的魚
例の赤い奴!
アカジン!!
ヤバすぎるぐらいかっこいい!
個人的に魚で一番愛してます(笑)
美ら海水族館だけじゃなく那覇空港の水槽にもいるんですけどアカジン見てるだけで1時間は時間潰せます(笑)
隣のトカジャーも綺麗ですね。
陸釣専門だった頃、週3~4回うるま市から安田に座布団トカジャー殺りに通ってた頃が懐かしく思います。
またフカセとかしたいですね〜!
ちん子アナゴ(笑)
今月だったかな?知人の海人の定置網に90キロのアーラが入り美ら海水族館が引き取ったみたいだけど探せませんでした。
またアカジンが見たくなったら遊びに行って来ます!
梅雨入りしてさらに釣り行けなくなったんで夏本番にむけて1年分の仕掛け作りに没頭しま〜す!
関連記事